「ねんきんネット」というサイトをご存知でしょうか?これは、日本年金機構が運営しているサイトで、このサイトを使うと、自分の年金の見込額とかこれまでの加入履歴などが24時間いつでも確認することができます。ただし、利用するには登録が必要で、少しばかり手間がかかります。だからパソコン操作が不慣れな人だと、むずかしく感じることがあるかもしれません。そこで今回は、この「ねんきんネット」の登録方法について、一つ一つ順を追って説明しました。なお、ねんきんネットの具体的な使い方については、次回の動画で解説します。
まず最初に準備するものですが、これは年金手帳と年金定期便になります。年金手帳かねんきん定期便を見ると、「基礎年金番号」というものが書かれているのですが、これは「ねんきんネット」に登録する際に絶対必要になるものです。もしお手元にどちらもない!という場合は、お近くの年金事務所で確認するか、もしくはお勤め先の会社の総務で確認してください。準備ができましたら、ねんきんネットの新規登録の手続きの作業に入ります。因みに、この2つがなくても、基礎年金番号さえ分かっていれば新規登録手続きは可能です。
ねんきんネットに登録する方法ですが、まずインターネットで「ねんきんネット」と入力し、「ねんきんネット」のHPを開きます。次に「新規登録」をクリックします。すると、「アクセスキーあり」と「アクセスキーなし」のどちらかを選択する画面が出てきます。ここでお手元の年金定期便を見て、そこに「アクセスキー」が印字されている方は、「有効なアクセスキーあり」をクリックします。しかし、お手元に年金手帳がない、もしくはもしアクセスキーがない!という方は、「アクセスキーなし」をクリックし、次の画面に進みます。
ところで「アクセスキー」のある、なしの違いですが、「アクセスキーあり」の方は、登録完了後にすぐにユーザーIDを取得することができるのに対し、「アクセスキーなし」の方は、登録完了後にユーザーIDを取得するまで数日かかる、という違いがあります。
次の画面に進むと「利用規約を確認する」というボタンがありますので、それをクリックします。すると利用規約が出てきますので、内容を確認し、一番下の「閉じる」をクリックします。
すると、先ほど出てきた画面に戻りますので、画面中央の「利用規約に同意する」の横のチェックボックスにチェックを入れてから、画面最下部の「ご利用登録を続ける」をクリックします。
すると今度は、注意書きのような文章が出てくるので、これを最後まで読んでから、画面下の「閉じる」をクリックします。すると、個人情報の入力画面に切り替わります。
個人情報の入力の流れですが、入力する内容は全部で10項目もあります。その中で、特に注意が必要なのは、「お客様設定パスワード」と「秘密の質問と答え設定」の2つになります。注意するべき点について、簡単に説明したいと思います。
「アクセスキーなし」を選択しても、「アクセスキーあり」を選択しても、入力内容は、ほぼ同じです。違うのは、最初に「アクセスキーを入力する」という項目と、「郵便番号と住所」という項目が、ある場合とない場合の違いだけです。
「パスワード」入力時の注意点としては、半角のローマ字と数字のミックスで、文字数は8~20文字で入力するということです。なお、入力する時は、なるべく他人に推測されないように設定することが大事ですので、ご自身の生年月日とか電話番号など簡単に推測されるものは、絶対に使わないようにしてください。入力が終わったら、入力したパスワードは、必ずメモを取っておきましょう。と言いますのも、もし、パスワードを忘れてしまうと、後で再設定が必要になり、なにかと面倒になるからです。
次に 秘密の質問を入力する時の注意点ですが、この秘密の質問というのは、既にいくつか用意されていて、その中から選ぶという事になっています。どういうことかと言いますと、入力画面にプルダウンメニューを開く▼があり、これをクリックすると、質問のリストが出てきます。この中から1つだけ質問を選んでクリックし、その下にある空欄に答えをインプットするということです。なお、こちらも入力したら、必ずメモなどに書いておくようにしてください。
5最後まで入力が終わったら、画面右下にある「次に進む(入力内容を確認する)」をクリックします。すると「入力内容の画面確認」が表示されますので、入力内容を確認し、問題がないようであれば、画面の右下にある「ユーザIDの発行を申し込む」というボタンをクリックします。以上で、入力作業は終了です。なお、画面を閉じる前に、画面下部に表示される「申請受付番号」を必ずメモをしてください。
この後ですが、日本年金機構がユーザーIDを発行します。「アクセスキーなし」を選択した方は、約一週間以内にユーザIDをお知らせするハガキが届くということになりますし、「アクセスキーあり」を選択した方は、24時間以内にユーザIDをお知らせするメールが届きます。
ユーザーIDが届いたら、「ねんきんネット」にログインします。ログインの流れですが、インターネットで「ねんきんネット」と入力し、「ねんきんネット」のHPを出したら、「ログイン」ボタンをクリックします。するとユーザーIDとパスワードが要求されるので入力して次に進みます。すると次は、秘密の質問と答えを確認する画面になりますので、入力して次に進みます。すると次は、「日本年金機構からのお知らせ」という画面が出るので、内容を確認してから一番下の「閉じる」ボタンをクリックします。これで「ねんきんネットへのログイン完了」ということになります。
なお、年金ネットの具体的な使い方については、次回の動画で解説したいと思います。
動画を見て疑問に思ったこと、また何か聞きたい事があれば、コメント欄に質問をお願いします。
#ねんきんネット #使い方 #登録方法
コメントを書く