2022年11月

1/862ページ
  • 2022.11.30

【伝統的酒造り】ユネスコ無形文化遺産の申請候補 2024年の登録を目指す

ユネスコの「無形文化遺産」に申請する候補に、日本の「伝統的酒造り」が選ばれました。 無形文化遺産の登録を申請する候補に選ばれたのは、日本酒や焼酎、泡盛など杜氏(とうじ)や蔵人らに受け継がれてきた、「伝統的酒造り」です。 候補に選んだ理由について文化庁は、「穀物が原料のバラこうじを使うという共通の特色をもちながら、日本各地の気候風土に応じて発展し受け継がれてきたこと」や、「食文化だけでなく、儀式や祭 […]

  • 2022.11.30

ユネスコ無形文化遺産 登録記念イベント「九州の5つの祭り」特別巡行

ユネスコ無形文化遺産 登録記念イベント「祭 WITH THE KYUSHU」にて、今回登録された九州の5つの祭りが一堂に会し、福岡市役所の周りを特別巡行しました。 ①博多祇園山笠行事(福岡県福岡市) ②唐津くんちの曳山行事(佐賀県唐津市) ③戸畑祇園大山笠行事(福岡県北九州市) ④八代妙見祭の神幸行事(熊本県八代市) ⑤日田祇園の曳山行事(大分県日田市) ※2016年11月30日、国指定重要無形民 […]

  • 2022.11.30

一般常識 ユネスコ無形文化遺産

本郷英語センター公式ホームページhttps://www.hongo-english.co.jp/ フェイスブックhttps://www.facebook.com/hongoenglish/ 「英語で紹介・案内する日本」http://amzn.to/2x9KGGB 通訳案内士日本地理https://www.facebook.com/通訳案内士試験日本地理-2276855219234391/ 通訳案内 […]

  • 2022.11.30

#136 ユネスコ無形文化遺産登録SP〜伝統建築工匠の技1 | 明日への扉 by アットホーム

【2021年3月放送】栃木県 #136 ユネスコ無形文化遺産登録SP〜伝統建築工匠の技1 https://athome-tobira.jp/story/136-unesco-1.html 今回はユネスコ無形文化遺産登録スペシャル第一弾として、2010年に放送した日光東照宮の修復を担う漆塗・彩色の若き二人の職人を紹介。前回の放送内容に加え、現在の活躍をお伝えする。 —– 『明 […]

  • 2022.11.30

「和食」のユネスコ世界無形文化遺産登録を決定(13/12/05)

「和食」がユネスコの世界無形文化遺産に登録されました。 アゼルバイジャンのバクーで開かれたユネスコの委員会では、日本が提案していた「和食、日本人の伝統的な食文化」について、事前の勧告通り、無形文化遺産に登録することが正式に決まりました。 ・・・記事の続き、その他のニュースはコチラから! [テレ朝news] http://www.tv-asahi.co.jp/ann/

  • 2022.11.30

無形文化遺産:文部科学省

ユネスコは、2009年9月30日、日本の「雅楽」をはじめとする13件を含む76件の無形文化遺産を「人類の無形文化遺産の代表的な一覧表」に記載することを決定しました。無形文化遺産保護条約は、2006年に発効し、2009年10月現在116カ国が批准している条約で、各国が提案した無形文化遺産を代表的な一覧表へ記載したのは、今回がはじめてです。2001~2005年に「人類の口承及び無形文化遺産に関する傑作 […]

  • 2022.11.30

【速報】「風流踊」をユネスコ無形文化遺産に登録決定(2022年11月30日)

 日本の民俗芸能「風流踊」がユネスコ=国連教育科学文化機関の無形文化遺産に登録されることが決まりました。  ユネスコの政府間委員会が30日、モロッコで開かれ、日本の「風流踊」の無形文化遺産登録を決定しました。  風流踊は華やかなという意味や人目をひくという意味の「風流」の精神を表す踊りのことで、死者の供養や豊作祈願などのため笛や太鼓に合わせて踊る盆踊りや念仏踊りなどの民俗芸能です。  今回の登録で […]

  • 2022.11.30

こ、これが噂のスパムバーガーか!?

ついさっきナイトツーリングに行ってきましたー! お目当ては、ぼっち・ざ・ろっくのラジオで話題のフレッシュネスバーガーのスパムバーガーを食べること! ラジオ聞いて、気になって期日調べたら2022年11月29日!? つまり明日までだったのでびっくりw さらに明日雨! 早めに気づけてよかった・・・ めっちゃ美味かったです!( ̄▽ ̄)b 是非ともハンバーガー好きなライダーさんに食べて欲しいです! 食べてな […]

1 862